交通事故外来

  1. ホーム>
  2. 交通事故外来

交通事故外来

交通事故でのお怪我の治療は病院選びが非常に重要です。

当院は初診時から医師、スタッフが患者様のお話を親身にお聞きし対応いたします。
レントゲン以外に超音波や MRI などを用いた検査にて診断し、理学療法士のリハビリを中心に症状に合わせて電気治療など、患者様が納得いくまで治療を行います。

診断書、後遺症診断書等、必要書類の作成や事故治療終了後の痛みなどもお気軽にご相談ください。

※接骨院、整骨院との併用治療も可能です。

かず整形外科クリニック 院長

【通院前に知っておきたい Q&A】

  • 交通事故にあってしまいました。診察を受けるには何をすれば良いのでしょうか?

    警察への連絡、保険会社様への連絡をして下さい。診察当日までに、当院に相手の保険会社様から治療費を負担する旨の連絡があれば、患者様は原則0円で診療、治療が受けられます。
    当院は院外薬局なのでお近くの薬局にも連絡してもらうことをお勧めしています。

  • どのくらいの期間で治りますか?

    程度、症状によりますが、ムチウチのような症状で概ね3~6か月くらいです。
    症状がある場合は1年以上になる事もあります。症状改善のために早期診断、治療開始をお勧めします。

  • 通院の頻度はどのくらいがよいのですか?

    事故直後、治療開始後1か月くらいは、まめな通院が症状改善につながると考えます。
    少なくとも週3~4回程度は通院をしましょう。

  • 今治療している医療機関から変えたいのですがどうすればよいですか?

    通院先は患者様の意思で変更できます。保険会社にその旨をご相談ください。

  • 保険会社からMRI等精密検査を・・と言われました。

    連携している医療機関がありますので、MRIなど精密検査を受けることも可能です。

  • 後遺症診断書を書いてもらえますか?

    後遺症診断書の作成を希望される場合は主治医に希望することを伝え、保険会社様に後遺症診断書用の書類を請求し受付に提出して下さい。

    作成には理学療法士の予約を取って頂き、ケガした部位の関節や動きの測定や医師が診察をして痛みなどの残っている症状を確認します。

後遺症診断書とは
これ以上通院してもよくならないと医師が「症状固定」と判断した際に作成するものです。

その後通院する際の健康保険分は全て自己負担になります。

もしまだ痛みが残っているのに保険会社様から治療終了の話や、後遺症診断書の話が出たらまずは「一旦主治医に確認する」と伝え、医師にご相談ください。

【交通事故治療の流れの一例】

交通事故当日は警察と保険会社様(事故相手とご自身)に連絡
※「事故でケガをしたのでかず整形外科クリニックで治療をしたい」と保険会社へ連絡してください。☏045-844-3886

当院へ・・初診・検査・治療開始・警察提出用診断書

理学療法士のリハビリ・電気治療などの通院、
月1回医師の定期診察
※接骨院・整骨院併用の場合は2週間に1回の診察

↓(3か月~6か月)通院

医師の定期診察、保険会社様と診療継続の相談

★後遺症診断書作成、症状固定、保険会社による治療終了

健康保険様に切替して初診診察・検査、通院開始

症状消失・医師の診察にて終了

PAGE TOP